松戸整体クラブ 五香施術院

からだブログ

左側の肩や背中と胃の関係について

なかなかとれない肩の痛み、背中の痛み
もしかしたら胃からくるものかもしれません!

~目次~

胃とは?
役割としては?
背中や肩への胃への影響とは?

~CHECK~
☑左肩が痛い
☑左の背中が痛い
☑左側の肩が動かしづらい
☑左の肩甲骨の周りがだるい

このような状態はひょっとすると胃が関わっているかもしれません。
右の背中や肩、首の痛みやだるさに肝臓が関係しているのと同じように左側の問題にも内蔵が関係していることがあります。
左側でメジャーなのは心臓と胃と膵臓ですが、ここでは胃について書いていきたいと思います。

 

胃とは?



図でみてわかるように体のやや左側に位置しています。
それで左側の問題と関わってきます。
口から入ってきた食べ物を蓄える袋状の臓器です。

空腹時は小さくしぼんでいますが満腹のときになると1.5~2.5リットルも食べ物や
飲み物をためることができます。

役割としては?

消化をします。
胃酸を分泌して(1日に1.5~2.5リットル)胃を動かして(蠕動運動)、食べ物をドロドロにして十二指腸に送ります。
胃では消化はしますが栄養の吸収はほとんど行われません。
(水、糖分、アルコールの一部は吸収します)

図でわかるように胃からつながる幽門があり、食道につながる噴門は胃液や胃の内容物が逆流しないようにする役割をしています。
十二指腸につながる幽門は十二指腸の通過をコントロールしています。

背中や肩への胃の影響とは?

基本的に背中や肩に問題を起こしやすい人は、体が丸まっている傾向にあります。
仕事での長時間のパソコン作業や座っている時などに、もたれかかったりしている感じが多いと思います。

そうすると、体の中でやわらかなところはお腹ですから、お腹から折れた形になった姿勢になっていきます。
そうなると、常に胃が押し潰された感じになってしまい働きに問題が起きやすくなります。

先ほども書いたように胃は中のものが食道に逆流しないように噴門でしっかりと蓋をしていますが、いつも潰されて圧力を受け続けていると、噴門が緩くなって逆流性食道炎を起こしやすいベースになってしまいます。

お腹から折れた悪い姿勢は内蔵の問題も起こす可能性をもっています。
本当に頃の姿勢は大切です。

関節や筋肉のバランスをとって、丸くなった体を伸びやすく動きやすくしても、長年のお腹から曲がる悪い姿勢の癖で、胃などの内蔵が体をまっすぐに伸びるのを邪魔する時があります。
そのような場合、体の動きが出て痛みなどが改善してもよい状態が続きにくく、ぶり返しやすい状態となります。

そのような時に胃の問題を解消することで、よい状態が長く安定しやすくなります。
ただし、悪くならないように自分自身でも姿勢や食生活を注意することは大切です。

初回ご予約時に「WEBサイトを見た」とお伝えいただければ

  • 通常、初回検査料2,500円+整体料金4,400円のところ、初回検査料0円で、4,400円で御対応させていただきます(毎月10名様限定)。

初回ご予約時に「WEBサイトを見た」とお伝えいただければ

  • 通常、初回検査料2,500円+整体料金4,400円のところ、初回検査料0円で、4,400円で御対応させていただきます(毎月10名様限定)。